そして我が家は、2度目のお正月を迎えました。
災害などがあり、心の痛むお正月とはなりましたが、いい一年となりますよう、明るく前向きに頑張ります。
そして我が家は、2度目のお正月を迎えました。
災害などがあり、心の痛むお正月とはなりましたが、いい一年となりますよう、明るく前向きに頑張ります。
12月は大掃除を頑張りました!
子供が寝ている間にトイレ掃除、
床の水拭きとワックスがけをして、気持ちもスッキリ!
薪ストーブ周りはいつも木くずで汚れているので、ある程度掃除しました。笑
気持ちよく新年を迎えることができました!
息子がウッドデッキに出してある猫のケージに入っていったので、パシャリ。
あっという間にどんどん歩けるようになって、
色んなところに行くので目が離せません!!
薪ストーブは扉のパッキンがそろそろ傷んでいたので交換しました。
密閉性が新品のように戻り空気のコントロールがしやすくなりました!
そのおかげか、夜に焚いた薪ストーブに熾火が朝まで残っていました。
朝もほんのり暖かくて、着火剤いらずで火をつけることができました!
こんにちは😊
最近凄く寒くなって来ましたね⛄️️
桃太郎くん(ももちゃん)には最高の気温です!
毎日大喜びでお庭で遊んだりお散歩したりしています🐾
去年はまだももちゃんを迎えていなかったので
とても暖かいお家で半袖生活をしていましたが!
今年は暑いのが苦手なももちゃんの為にエアコンをつけずに頑張っております(頑張る)
外気温が5℃の時エアコンをつけなくても
部屋の温度はだいたい18℃ぐらいなので助かります🙏
先月の11月30日はももちゃんの1歳のお誕生日でした🎂
皆でお祝いパーティーをしてBBQではお肉を食べ🍖🍗
わんちゃん用の🎂も食べ
満足そうなももちゃんでした(えへへ)
お散歩ではたくさんのわんちゃんの🐶お友達もできたし
「桃太郎くん居ますか〜 遊ぼ〜」って小学生も遊びに来てくれるし
地域の皆様に可愛がって貰ってよかったね🫶
これからクリスマス🎅やお正月🎍🌅🎍
イベントたくさんあるけど 一緒に楽しもうね〜🐶❤️
こんにちは!
急に寒くなりましたね…
11月前半は薪ストーブや暖房なしでも暖かく過ごせましたが、
後半は薪ストーブ必須でした!!
実家から薪を持ってきたり、
知り合いの方から薪を譲っていただいたり、忙しく過ごしています。
薪ストーブつけると、猫たちも寄ってきます♪
手作りキャットタワーの上でくつろいだり、
ベビーフェンスの上に乗っていたり。
気ままな猫たちです♪
遠赤外線の効果か、体の芯から温まります♪
燃え盛る炎も綺麗ですが、
炉内の温度が一定を超えたときに空気を絞ることで
また違った炎の表情が見れます。
これはゴーストフレームと呼ばれるもので、
ゆらゆら揺らめくとても神秘的な炎です。
炎を見ているだけでも癒やされます!
書いている今は12月の頭ですが、
まだエアコンはつけていません!
薪ストーブをつけると楽しい上に節約にもなります!
平屋なので、家全体も暖まりやすく、寝るときも快適です♪
息子も今のところ体調も崩さず元気に過ごしています。
11月は薪割りをサボってしまっていたので、12月は頑張ります!
大掃除も頑張ります…笑
10月は上旬すごく暑かったですが、だんだんと朝晩冷えるようになってきましたね!
日中はまだまだ暑いです💦
先月掃除した薪ストーブに火入れをしました!
息子も興味津々♪
久しぶりに着けるので、薪は少量で。
やっぱり火はいいですね!
久しぶりの火入れは順調でした♪
掃除の際部品をバラバラにしたので、火入れはちょっと緊張します。
それからは、朝ちょっと肌寒いかな?と思ったら起きてすぐ火を入れています。上でお湯も沸かせるので便利です笑
暖房もまだ今シーズンはつけていませんが、薪ストーブのおかげで快適に過ごせています♪
息子は9ヶ月になったので、ファーストシューズデビューしました!
家の中では猫と遊んだり、つかまり立ちしたりして遊んでいます。
外では家の前の人工芝の上をハイハイしたり、支えられながら歩いたりしています。
寒くなる前に、外でたくさん遊んであげたいです♪
やっと秋めいてきましたね。
そこで今回は、「スポーツの秋」ということで、我が家でやってるスポーツをご紹介します。
秋空がきれいです
庭でアプローチの練習です。
家の中ではパター練習。
ボールが自動で返球されるので、便利なパターマット。
卓球も楽しいです!
長男が帰って来た時、ダイニングテーブルを卓球台に変身させて、いざ勝負です。
また別の日は、親戚を交えて白熱して、軽く汗をかきます💦
一日一日と 涼しくなってきたので
ももちゃんには、とーっても過ごしやすい時期がやってきました😊
お外で穴掘りをしたり
住まいの発見館さんのレンガプレゼント企画で頂いた
レンガ貼りのお手伝い?
おじゃま虫?ꉂ🤣𐤔をしたりと週末は家族みんなで楽しんでいます😆
ももちゃんはあまりはしゃぎすぎると
眠たくなって目がとろーんとしてるな~と思うと
グーグーいびきをかいて寝ていますꉂ🤣𐤔
来月の11月30日はももちゃん1歳の誕生日です🎂
ワンチャン用の🎂を買ってお祝いだね💕︎
楽しみにしててね~🤤💛
そして!お庭のフェイジョアの木に初めて実がつきました😆
パッションフルーツも大きな実が何個も!!!
収穫が楽しみです😊
去年のハロウィンかぼちゃの種から大きな🎃も出来たし
今年の秋は実りの秋になりました~😊😊😊
やっと薪ストーブの煙突掃除をしました✨
まずは周りをキレイにしてからスタートです。
煙突掃除は最初に内部の分解清掃をします。
周りにすすが飛ばないように養生して…
バーミキュライトと呼ばれるタイルを取り外します。
バーミキュライトは熱を反射して炉内を
高温に保つすごいヤツなのですが割れやすいので慎重に扱います。
内部のすすをホウキである程度取ったら
今度は煙突上部の掃除をするために屋根に登ります。
見晴らしが良くて気持ちがいいです😆
さて、煙突の上部を外してすすを煙突の中に落とします。
ついでにあまり屋根に登らないのでなにか異常が無いかチェックしましたが
どこもキレイに施工されていました🥰
次に室内に戻り、専用の道具を使って煙突内部の掃除をします。
棒の先にブラシがついているものを突っ込んで、どんどん延長していき、
ドリルで回転させながら引き抜いていくことで煙突掃除ができます!
掃除が終わって取れたすすの量はこのくらいでした。
すすの量は前シーズンの薪ストーブの使い方によって増減するそうですが、
この量は去年と変わらない程度なので安定した使い方ができてそうです!
薪ストーブ、今シーズンもよろしく!
8月は毎日蒸すような暑さでしたね💦
息子は生後7ヶ月になり、プールデビューしました!
日差しの強い日はウッドデッキにプールをセッティング!
日陰だと風が気持ち良くて、息子も楽しそうにしていました。
お庭でのプールは、あったかくて気持ちいい!
この日はパパと一緒に入りました♡
1人で入るプールより楽しそうにしていました!
家にいることが多かったので、気になっていた壁の塗り直しもしました。
珪藻土の壁は自分で塗り直すことができるのがいいですね!
2年半住んでいるので、物をぶつけたりして、
壁が剥がれてきてしまっているところがあり、
重い腰を上げて、取り掛かりました!
珪藻土の粉(建てたときにいただいたもの)に水を混ぜて練り、
壁に塗っていくだけ!楽しみながらできました!
(紙皿でやるのはやりづらかったので、後で普通のお皿に移し替えました笑)
最初は難しかったですが、慣れてくるとスムーズにできました。
妻の私は不器用ですが、なんとか塗ることができました…笑
プロの方には遠く及びませんが、
普通に生活するのに気にならないくらいになりました!
猫たちも涼しいおうちでリラックス♪
トイレの手洗い場は猫の水飲みスポットになっています笑 いつも取り合い!!
リビングにワックスをかけました。
定期的にメンテナンスすると床ががツヤツヤで気持ちいいですね!
来月涼しくなったら、少しずつお庭の整備や草刈りなど頑張りたいです!
8月は暑い日が続きますね💦
暑さの中、まず夫が体調を崩し、続いて妻の私、息子も相次いで体調を崩しておりました…
今はすっかり元気です♪
体調を崩している間も、リビングでまったりしたり、映画をみたり、猫と遊んだりと、ゆったりとおうち時間を楽しみました!
体調が治ったころ、なんと猫ちゃんが一匹、窓から脱走してしまいました😱
幸い、庭にいたのですぐに戻ってきました♪
汚れていたのでノミ取りも兼ねてシャンプーしたら、手触りがふわふわに…♡
余計な毛も抜けてさっぱりしました!
さらに今月は、天井の修理に来ていただきました。
天井の木の板が外れているところがあったので気になっていたところ、すぐに日程を調整していただき、対応してもらいました♪
アフターメンテナンスがしっかりしているのも、発見館さんの魅力ですね♡
安心して暮らすことができています!!
また、
7月で息子は生後6ヶ月に!
ハーフバースデーのお祝いをしました!
おうちでフォト撮影するのも楽しかったです♡
今月、煙突掃除をしようと思っていたのですができなかったので、来月リベンジ!!
どれだけ汚れているか、今から楽しみです♪