BLOG ブログ

平屋の購入を検討中の方!平屋にぴったりなおしゃれな内装を紹介します!

2021.03.21

平屋に憧れをお持ちの方は多くいらっしゃるでしょう。
そんな夢の平屋は外観だけでなく、内装にもこだわりたいですよね。
今回は、平屋を検討中の方へおしゃれな内装を紹介します。

□平屋の魅力とは

最近幅広い世代で、平屋の人気が高まってきています。
そんな平屋の魅力は何なのかをお伝えします。

まず1つ目の魅力は、ワンフロアであることの暮らしやすさとその開放感でしょう。
これは平屋の最大の魅力と言えます。
ワンフロアであるため、階段を使っての移動がありません。
そのため家の中での移動が楽になり、家事をする上での動線も便利になるでしょう。

また、2階がないと天井を高くできるので開放感のある空間を演出できます。
階段や余計な廊下やドアもいらないと、空間を無駄なく使えますよね。
平屋は上下移動がないため、子供のいる家庭やシニア世代でも安全で暮らしやすいです。
また、空間を余すことなく活用でき、開放感のある家にできるため魅力的でしょう。

2つ目は、平屋の耐震性です。
一般的に、建物の重心が低いことが耐震性にとって重要と言われるでしょう。
2階部分がない平屋はその点で地震に強い構造です。
また面積が広くて高さが低いことは、台風などの被害も受けにくいでしょう。

3つ目は、家族間のコミュニケーションが取りやすいことです。
2階のある住宅はどうしても家族間のライフスタイルの違いですれ違いが多くなってしまい、顔を合わせない、コミュニケーションが取りにくいなどがあります。
しかし、平屋であれば近くに家族の気配を感じられ、子供にも目が届きやすいでしょう。

4つ目は、中庭を設けられることです。
比較的広い土地で建設する平屋であるからこそ、家の中心部に中庭を設けられます。
中庭はプライベートが守られている空間であるため、家の中で外の空気や空を楽しめ非常に魅力的でしょう。

□平屋のおしゃれな内装

ここでは、満足のいく平屋の内装作りのためのいくつかのアイデアを紹介します。

1つ目のおしゃれな内装は、リビングの一面を窓にして光を日常に取り入れたものです。
外とリビングを広い窓で連結することで開放感のある、自然に寄り添った住宅にできるでしょう。

2つ目は、キッチン、ダイニング、リビングを直線的に設けた内装です。
本来ならあるはずの壁やドアを取り払うことで、家族間のコミュニケーションが取りやすく会話も増えるでしょう。

□まとめ

平屋はおしゃれな工夫がたくさん楽しめるため非常に魅力に溢れています。
自分らしい家の実現を追求してみることをおすすめします。
本記事が参考になれば幸いです。

平屋にロフトを作るメリットは色々あります!平屋のロフトのメリットを専門家が解説します

2021.03.17

「平屋を建てたい」、「ロフトをつくりたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そんな方へ今回は、平屋にロフトをつくることのメリットを紹介します。
注意点も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

□平屋にロフトをつくることのメリット

ロフトは秘密基地のようなワクワクが詰まっている場所でしょう。
ワンフロアである平屋にロフトをつくることで、プラスアルファの遊び心を感じられ、工夫次第で使い方もたくさんあります。
そんな魅力に溢れたロフトのメリットを3つ紹介します。

*デッドスペースを有効活用できる

ロフトは法律で天井高1.4m以下にすることが決められています。
その少しの空間で、デッドスペースであったはずの空間を有効に活用できます。
平屋は天井を広く取れるので、ロフトをつくっても十分開放感のある空間を維持できる点も魅力です。
平屋のロフトは、平屋の魅力を最大限に活用しつつ付加的な価値をつけていると言えるでしょう。

*窓を設置することで、換気がしやすくなる

熱気は上に向かって移動するため、ロフトに熱がこもりやすくなります。
ロフトに窓を設けることによって、家全体の空気のめぐりをよくできるでしょう。

*好きなように多目的に活用できる

天井が低いロフトですが、様々な目的として活用できる点も魅力です。
例えば、一時的な子供の部屋として利用したり、書斎として利用したりが挙げられるでしょう。
他にもご家庭のニーズによって様々な活用方法が考えられます。

□平屋にロフトをつくる際の注意点

上記で紹介したようにロフトは魅力に溢れています。
その一方で注意するべきポイントもあるでしょう。

1つ目の注意点は、天井高や広さに制限があることです。
ロフトはそもそも屋根裏の空間を利用したスペースですよね。
ロフトをこんな活用をしたい、こんなものを置きたいなど想像を膨らませていると、どんどんより大きい空間の方が良いと思い始めるかもしれません。

しかし、ロフトは天井高が1.4mまでで、広さは1階の床面積の半分未満と決められています。
ロフトの大きさには制限があるという前提を忘れずに活用方法を考えましょう。

また、ロフトは熱がこもり暑くなる傾向があります。
窓を設けるなどして暑さや暗さ対策をしましょう。

最後に子供への安全対策をすることにも注意しましょう。
転落の危険性を考慮して、手すりや階段を設置することをおすすめします。

□まとめ

平屋にロフトをつくると平屋の楽しみ方も広がります。
様々な用途に使えるロフトの魅力を感じて、ぜひ検討してみてください。

楽しい家にしたい!遊び心いっぱいの家づくりを紹介します!

2021.03.13

平屋を検討している方は、住宅へこだわりがありおしゃれな家を建てたい方が多くいらっしゃることでしょう。
せっかくならおしゃれであるだけでなく、遊び心のある家にすることをおすすめします。
今回は、そんな遊び心のある平屋のアイデアを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□遊び心のある家づくり

家とは日々の疲れを取る場所であり、家族の憩いの場でもあるでしょう。
そんな家に遊び心を取り入れることで、家族間のコミュニケーションが増えたり休日がもっと楽しくなったりします。
遊び心のある家にすることで、日常の行動や気分に変化が現れ毎日がもっと楽しくなるでしょう。
ここで紹介するアイデアを参考に、楽しみながら自分らしい遊び心のある家づくりを考えてみてください。

1つ目は、リビングに設置された階段の壁に四角い窓のような穴をいくつもつくるアイデアです。
その窓の縁をカラフルに彩ると遊び心がくすぐられる楽しい見た目になります。
その窓から子供が顔を覗かせたり、小物などを置いたりしても良いでしょう。

2つ目は、2階部分の一部を床ではなくハンモックにするというアイデアです。
ハンモックにすることでトップライトからの光を、階下まで届けられます。
またハンモックの上でリラックスしたり遊んだりできるでしょう。
上下階でのコミュニケーションを取りやすい点も魅力です。

3つ目は、室内と一体化したような中庭です。
その中庭にシンボル的な木を植えることで、自然をとても身近に感じられるでしょう。
子供の成長とともに育つ木は思い出深いものになること間違いなしです。

4つ目は、家の中にバスケットボールのコートをつくった家です。
家族が好きなスポーツの設備をつくってしまうのも大胆ですが、家族の時間を充実させる楽しいものになるでしょう。

□家づくりの流れ

次に家づくりの流れを紹介します。
家を建てようと思ったらまずは情報の収集をしましょう。
大まかにでもどんな家にしたいかを考えることが大切です。

そして家族で話し合いを重ねて予算や場所、家の具体的な方向性を決定していきます。
そして家づくりを建設会社に依頼して実際の購入、建設プロセスに入っていくでしょう。

準備不足で後悔してしまわないように、初めの情報収集をしっかりすることをおすすめします。

□まとめ

遊び心ある家づくりを考えるのは楽しいですよね。
中には驚くようなアイデアの家もたくさんあります。
それらを参考にしつつ、ご自身が楽しめるような遊び心ある家をつくってみてください。

平屋の防犯が心配?中庭で防犯対策をしましょう!

2021.03.09

住宅の設計やデザインは非常に夢が膨らみますが、一方で気をつけたいのが防犯面です。
安心して暮らすためには、地震や台風だけでなく犯罪からも守ってくれるような家づくりが欠かせません。
そこで今回は、特に防犯面に気を付けたい平屋について、防犯上望ましくない平屋の特徴と防犯対策としての中庭についてご紹介します。

□防犯上望ましくない平屋とは

まず防犯面に気を付けたい平屋の中でも、特に防犯上望ましくない平屋の特徴についてご紹介します。

最も注意したいのは、人の目線ほどの高さがある塀です。
塀は侵入者にとって格好の目隠しとなるため、外部からも侵入に気づかれにくくなるでしょう。
またこれは塀に限らず植え込みにも同じことが言え、木の高さや植える位置には気をつける必要があります。

郵便物の溜まったポストも長期の留守を宣言しているようなものです。
しばらく家を空けるという場合は、あらかじめ新聞会社や配達元に連絡をしておくと良いでしょう。
また夜に全く電気がついていない状態も、留守であること知られてしまいます。
帰りが遅くなるとわかっている日は、1つでも電気をつけたまま出かけると効果的です。

□防犯に有効なデザインは

侵入者対策として非常に有効なのは、中庭を作ることです。
中庭に向かって大きな窓を作ることでたくさんの光を取り込めます。
そうすることで家の外側には大きな窓を作る必要がなく、空き巣の侵入経路となりやすい窓を無くせるのです。
また防犯性の高さだけではなく、直射日光を避けられたり、外からの目線を遮ったりとあらゆる方面で快適な空間を演出できるでしょう。

その他に有効な手段として、センサーライトと砂利があります。
センサーライトは光で、砂利は音で人が来たことを知らせてくれるため、防犯上とても有効です。
これらの対策がなされている家は、それだけで防犯意識の高い家であるという印象も与えられるでしょう。
そのため、実際に侵入されたときの合図になるだけでなく、それ以前に侵入を諦めさせる効果が期待できます。

砂利には防犯砂利というものも存在し、砂利の上を歩いたときの音が通常の砂利よりも大きいという特徴があります。
サイズや色も豊富なので、住宅の外観を損なう心配もないでしょう。

□まとめ

今回は、平屋の防犯についてご紹介しました。
注文住宅では利便性やデザイン性を追求するあまり、つい忘れてしまいがちなのが防犯面です。
長く安心して暮らすためにも、防犯対策は決して怠らないようにしましょう。
家のデザインをお考えの際には、少しでもこの記事で紹介したアイデアを役立てていただけると幸いです。

ぼやっと伝えたことが思った以上の形になった!凄く楽しい家づくりでした。

2021.03.08

2020年12月にお引き渡しを行ったM様ご夫婦。
ちば家博での出会いをきっかけに大切な家づくりを住まいの発見館に任せていただき、ご夫婦の生活がスタートしました。
一冬を過ごし、実際に住んでみて住み心地はどうなのか?
住まいのインタビューを行いました。

 

家の性能は凄く良い!価格も決して高く無いと感じます。

–住まいの発見館を知ったきっかけはどこでしたか?

奥様:知人が住まいの発見館で家を建てていたんですが、外観や家づくりも素敵だなと思っていてどこの工務店で建てたのか教えてもらいました。

ご主人:住まいの発見館のモデルハウスを初めて見たのは、ちば家博です。
地域の会社さんが集まっていたので参考になるかなと思い足を運びました。
ちば家博では、地域の工務店各社の家づくりを見ましたが、住まいの発見館が断トツで良かったのが印象的でした。

 

–どのようなところが良かったのでしょうか?

奥様:モデルハウスが凄くお洒落!
室内も自由度の高い造作キッチンが魅力的でした。
話を聞くと家の性能も凄く良いですし、一番良いなと感じました。

ご主人:他の会社さんも各社良さはあったのですが、私達が大事にしたいポイントと、住まいの発見館の強みが合っていたのは大きかったです。

価格の面も”ちば家博”の前に大手ハウスメーカー の住宅展示場で話を聞いていたので、性能に対して高く無いと感じました。

奥様:そうですね。全館空調などが標準で整備されていることを考えると、むしろ安いなと思いました。
12月の末に引っ越して2ヶ月ほど経ちましたが、冬を過ごしてみて、足元が暖かいのが想像していた以上に快適です。

換気システムも優れていますし、住み心地も凄く良いです!

設計士さんのアドバイスを聞いて、本当に良かったです!

–家づくりでこだわったことやエピソードはありますか?

ご主人:設計士さんの意見を聞いて良かったと本当に思います。
こちらが迷っていると具体的なアドバイスをもらえましたし、そのとおりにして良かったなと思うところがたくさんありますね。

奥様:例えば、ちょっとした収納やキッチンの設計。
リビングの間取り、勝手口の有無など、細かくアドバイスをもらえました。

 

ご主人:私はどうしても自分の書斎を持ちたくて、どこに作るのが良いか相談していました。
写真などを見せながら、イメージを伝えていくと階段下のスペースを提案してもらい、すぐに図面も作ってもらえて。
ぼやっと伝えたことが思った以上の形になったのを見て、相談して良かったなと思いました。

 

奥様:私は、この吹き抜けです。
家の中のどこにいても家族の気配を感じる作りが気に入っています。

 

ご主人:家づくりを振り返って見ても、写真やInstagramで見せたイメージが形になっていく過程が凄く楽しかったです!
言葉だけでは伝えきれない私達の考えを汲み取っていただき、楽しい家づくりができました

夢のマイホームに!4人家族に最適な間取りをご紹介します!

2021.03.05

注文住宅は広さや間取りを自分で決められるという魅力がありますが、実際に考えるのは意外に難しいものです。
しかし理想的なマイホームをつくるには間取りを手抜きにするわけにはいきません。
そこで今回は、家族の人数に合わせた広さの目安や間取りの決め方をご紹介します。
ぜひ間取り決めの参考になさってください。

□4人家族に必要な広さとは

理想的な住宅の床面積のことを誘導居住面積水準といい、20×人数+15平方メートルで求められます。
ここでは、よくある世帯人数である4人家族を例にとって見てみましょう。
20×4+15なので、4人で住む場合は95平方メートルが理想的な広さであるとされています。
数字だけを見てもあまりしっくりこないかもしれませんが、4人で暮らしてもある程度ゆとりのある広さだと想像していただけると良いでしょう。

一方で、最低居住面積水準という指標もあります。
こちらは生活するうえで最低限必要な床面積を表すもので、10×人数+10平方メートルで表されます。
つまり4人暮らしの場合は50平方メートルとなり、誘導居住面積水準の約半分になるのです。
あまり数字にこだわりすぎるのも良くありませんが、おおよその広さを決める際の参考にすると良いでしょう。

□間取り決めの注意点とは

間取りを自由に決められるという点はメリットである一方、きっちりと作り込まなければ不便な家になりかねないと不安な方もいらっしゃるでしょう。
そのような事態を避けるためには、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。

1つ目の注意点は、動線を意識することです。
朝の時間を例にとると、起きてトイレに行ってから顔を洗い、歯を磨いてごはんを食べるという流れがありますよね。
この流れをいかにスムーズにできるかによって、住みやすさは大きく変わってくるでしょう。

2つ目の注意点は、実用性を重視することです。
例えば吹き抜けは開放感があり、なんといっても見た目がおしゃれになります。
しかし暖かい空気は上へ逃げるため光熱費が余計にかかりやすいというデメリットがある他、電気の交換や掃除も少し面倒になるかもしれません。
したがって吹き抜けを作るには、それに合わせて家の性能を高めるなど検討する必要があります。

中には、利便性を追求したいという人もいればおしゃれなつくりにこだわりたいという人もいます。
どちらにしてもデザイン性と機能性、この2つの最適なバランスを見つけることが理想の家づくりには欠かせません。

□まとめ

今回は、家族の人数に合わせた広さの目安や間取りの決め方についてご紹介しました。
誰にとっても完璧な間取りというものは存在しないため、自分または家族にとっての完璧を探す必要があります。
夢のマイホームを手に入れるためにも、ぜひこの記事を役立てていただけると幸いです。

平屋ではプライバシーが心配!中庭を設けて解決しよう

2021.03.04

平屋住宅をご検討中の方に気を付けていただきたいのが、生活スタイルのプライバシーです。
特に大きな窓を設けるなど、開放的なつくりにすると、外からの視線が気になりがちですよね。
そこでご提案させていただきたいのが、中庭の設置です。
今回は、中庭の形の種類と、具体的な設計例をご紹介します。

□中庭の形をご紹介

中庭を設置することは、プライバシーの確保だけではなく、防犯対策にも最適です。
特に小さな子供やペットがいる場合には、安心して中庭で遊ばせられるでしょう。
また、全ての部屋に太陽光を取り入れられたり、風通しが良くなったりというメリットもあります。
そこで、ここでは中庭を検討中の方に向けて、主な中庭の種類を3つ紹介します。

1つ目は、コの字型の住宅で作る中庭です。
コの字型の中庭とは、家をカタカナの「コ」の形に建てて、庭が家に囲まれるような設計をしたものです。
比較的建築もしやすく、家全体のバランスが整えられるメリットがあります。
完全に囲まれているわけではないので、開放的な家を演出できるでしょう。

2つ目は、ロの字型の住宅で作る中庭です。
ロの字型の中庭は、家をカタカナの「ロ」の形に建てているため、完全にプライバシーを守れます。
外部からの視線が全く気にならないため、庭でゆっくりと落ち着いた時間を過ごしたいという方にはおすすめです。
ただし、中庭を家で囲むため、他の形の家に比べてやや広い敷地が必要になるでしょう。

3つ目は、L字型の住宅で作る中庭です。
家をアルファベットの「L」の形に建てているため、庭を半分包括するような形になるでしょう。
他の形の家より大きく中庭を設計できるメリットがありますが、プライバシーが気になる方もいるかもしれません。
その場合には、外部からの視線を遮るために堀を設置したり、背の高い気を植えたりなどの対策をすると良いでしょう。

□具体的な設計例とは?

ここでは、3つ目に紹介した、L字型の住宅を作る中庭の具体的な設計例について、いくつかご紹介します。

例えば、中庭側に仕切りの壁をつくることです。
隣の家との距離が離れていない場合には、仕切りの壁を作ると良いでしょう。
目線が重なって気まずい思いをすることを防ぎ、プライバシーを確保してくれます。

そのほかには、ウッドテラスを設置することもおすすめです。
プライバシーを確保できるだけでなく、家族や友人を招いてバーベキューをしたり、心地良い太陽のもとで読書をしたりできます。
大きな屋根にすれば、小雨が降っても問題なく過ごせるでしょう。

□まとめ

今回は、中庭の種類と、具体的な設計例をご紹介しました。
平屋住宅をご検討中の際に、参考にしていただければ幸いです。
また当社では、開放感あふれる平屋住宅を取り扱っております。
もし興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

平屋が人気なのは理由があるから!特徴やメリットを紹介します

2021.02.28

注文住宅を検討中の方に提案させていただきたいのが、平屋住宅です。
実は近年で、平屋住宅の人気がとても高まってきています。
そこで今回の記事では、平屋住宅の特徴や、その人気の理由である、平屋住宅のメリットについてご紹介します。
注文住宅を建てる際には、ぜひ参考にしてみてください。

□平屋住宅の特徴とは?

平屋住宅とは、キッチンや寝室、洗面所など、すべてのフロアを1階に詰め込んだ住宅のことです。
「1階建ての住宅」という認識で問題ないでしょう。

□平屋住宅のメリットとは?

それでは、平屋住宅の6つのメリットについてご紹介します。

1つ目は、バリアフリー住宅にしやすいことです。
階段がないため、バリアフリー住宅を実現しやすいでしょう。
バリアフリー住宅であれば、転んだりつまずいたりする危険性が少ないため、小さなお子様やご高齢の方がいらっしゃる場合でも安心して暮らせます。

2つ目は、効率が良い動線にしやすいことです。
平屋住宅は1階にすべての部屋があるため、平行に移動するだけで生活できます。
そのため、洗濯や掃除などの家事が格段に楽になり、家事の効率アップも見込めるでしょう。

3つ目は、家族とコミュニケーションが取りやすいことです。
家族と顔を合わせやすい平屋住宅では、お互いの様子がよく分かります。

4つ目は、自然を身近に感じられることです。
平屋住宅は構造上、屋外に出やすいため、一歩外に出れば自然を身近に感じられるでしょう。
さらに、窓を大きくするなどの工夫をすれば、より外からの自然な景色を取り込めます。

5つ目は、構造が安定していることです。
平屋住宅は1階部分に2階部分の重さの負担がかからないため、家の構造を安定させられるでしょう。
構造が安定すれば耐震性にも優れているため、地震が多い日本でも安心です。

6つ目は、メンテナンスの費用を抑えやすいことです。
家の強度や美しい外観を保つためには、定期的にメンテナンスを行う必要があり、メンテナンス費用がかかります。
平屋住宅は2階建て住宅と違い、大掛かりな足場を設置しなくても、外壁の塗装や屋根のメンテナンスを行えます。
そのため、足場の設置費用がかからず、メンテナンスの費用は抑えやすいでしょう。

□まとめ

今回は、平屋住宅の特徴や、その人気の理由である、平屋住宅のメリットについてご紹介しました。
注文住宅をご検討の際に、参考にしていただければ幸いです。
また当社では、広々としたリゾート感あふれる平屋住宅を取り扱っております。
もしご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

平屋で家事動線を考えた間取りにしたいならサンルームを活用するべき!

2021.02.25

平屋住宅の購入を検討していて、家事の効率を上げたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。
スムーズに家事を行うためには、家事動線を考慮する必要があります。
家事動線を考えた間取りにするなら、サンルームをつくるのがおすすめです。
今回は、サンルームを作るメリットやサンルームを活用する方法を紹介します。

□サンルームをつくるメリットとは?

ここでは、サンルームをつくるメリットを3つ紹介します。

1つ目のメリットは、洗濯スペースとして利用できることです。
外のスペースに干していると、雨が降ったら洗濯物がぬれてしまうため、急いで取り込む必要があります。
最初からサンルームに洗濯物を干しておくと、急な雨でもそのまま干せますし、雨の日でも安心して外出できます。
しかし、湿気がこもりやすいので、除湿器を設置するのが良いでしょう。

2つ目のメリットは、部屋の空調の効果が向上することです。
寒冷地の家の窓が、二重扉であることは有名ですよね。
サンルームも二重扉と同じ役割をしてくれるので、外気温の影響を受けにくいでしょう。

3つ目のメリットは、家族全員がリラックスする場所として利用できることです。
晴れの休日にサンルームでゆっくり過ごすのは心地が良く、子供たちの遊ぶスペースとしても活用できるでしょう。
このように、サンルームはさまざまな役割を持っていると言えます。

□サンルームを活用するためには?

サンルームを実際に設置する場合、どのようなことを意識すると活用できるのでしょうか。
2つのポイントを紹介します。

1つ目のポイントは、洗濯物を楽に取り込めるような間取りにすることです。
脱衣所、サンルーム、クローゼットのある部屋を隣接させると、洗濯の効率が上がるでしょう。
このような間取りの場合、脱衣所で洗濯機から服を取り出し、サンルームで干し、クローゼットに収納するというサイクルを、隣の部屋に移動するだけで完了できます。

2つ目のポイントは、家族が集まりやすい配置することです。
キッチンやリビングといった、家族が集まりやすい場所の近くに配置すると、サンルームの外から見える景色を楽しみながら過ごせます。

□まとめ

平屋でサンルームを作るメリットと、サンルームを活用する方法を紹介しました。
今回紹介したように、サンルームにはさまざまな使用方法があります。
さらに、サンルームを配置する位置を工夫することで、家事の効率が上がるでしょう。
平屋住宅を建てる方は、ぜひサンルームを検討してみてください。

家は人生。一生ここで過ごしたいと思える家ができました。|お客様インタビュー

2021.02.23

広い敷地にゆとりのある平屋・重厚感のあるレンガの外観・薪ストーブの自然な暖かさ。
居心地がよく、長居したくなるような家が山武市に誕生しました。

N様ご夫婦へインタビューを行いましたのでご紹介していきます。

出会いは偶然でしたが、「ここしか無い」に変わりました。

–住まいの発見館との出会いを教えてください。

ご主人:「家を建てるならどんな家にしたい?」と妻と話しはしていたのですが、よく考えると家づくりのことがあまりわからない。。なので、まず近くの工務店を覗いてみよう!という話になり、住まいの発見館の本社に伺いました。

その時は、どんな家にしたいとか、住まいの発見館がどんな家づくりをしているとか、あまり知りませんでした。

家づくりも強いて言うなら「平屋がいいかな」という感覚で、何かに強くこだわっているという考えではなかったです。

–そこからどういう経緯で決めていったのでしょう?

奥様:最初ご訪問した時に、ここの土地が空いてるとご案内していただいて、いい場所があるなと思いました。

ご主人:正直に言うと、どういう家が建つのかを聞きに行ったのにいきなり土地の話になったので、ちょっと違う方向に進んだなとは感じていたんですよ。
ですが、その次、設計士の小川さんとお話をさせて頂いて、「こういうことをしたい」と伝えてみると、すぐにその場で図面を作って下さいました。
設計士目線での提案や代案を出して下さったりもして、その内容が「かっこいい!」と思えたので、住まいの発見館にお願いしようかなと思いました。

 

–他の会社も見ていたのでしょうか?

奥様:住宅展示場に行きましたが、正直、あまり覚えていないんです。

ご主人:住まいに発見館の家づくりを見た後だったでの、レンガの重厚感や珪藻土の自然な風合いとかが、やっぱりいいよね。となっていました。

比べてみると、住まいの発見館が一番でした。

奥様:色々見た後に、完成見学会で実際の建物を見た時、やっぱり他の住宅会社とは違うと感じました。
床材で使われている無垢材の温かみ、外観のかっこ良さ。
そういう所も見ていくと、住まいの発見館が一番良かったことが決め手でした。

主人:私は、設計士の小川さんを信頼できたことが大きかったですね。
この人に任しておけば、かっこいい家が建ちそうだなと。笑

奥様:こっちの要望にも嫌がらず対応していただけました。
進めてきたものをガラッと変えることも何度かあったのですが、すぐに対応して頂けて感謝しています。

ご主人:「こういう感じが良い」とふんわりしたイメージを伝えることしかできなかったんですが、どんなものが好みか察知してくれて、それをいい感じに形にしてくれる。
その対応一つ一つに安心できました。

 

–薪ストーブが特徴的な家ですが、ご希望だったのでしょうか?

ご主人:二人ともキャンプが好きで焚き火とか良くしていたので、つけたかったです。

–実際、完成した家を見た感想は?

ご主人:いや〜、かっこいいですよね!

奥様:ほんとにここに住んでいいのかなと思っちゃいました。

ご主人:こんな家に住めたら幸せだろうな。
一生ここで過ごしたいと思える家です。

奥様:このインタビューの前に、二人で「家ってどういうことだろう?」と話していたんです。
私たちの家づくりを振り返ってみたり、これからの生活を思い返してみたり。
考えてみると、まさに、家づくりって人生の大きな大きな転換期だったんですよね。

自分の暮らしや人生を現したものが私たちにとっての家。

家は人生そのものだなと思います。

こんな素敵な家を建てて頂いたてとても嬉しいですし、これからの生活が楽しみです!

 

12月21日完成見学会

土地情報

家づくりの価格

資料ダウンロード