--住まいの発見館との出会いのきっかけを教えてください。
ご主人:きっかけは、両親のすすめです。
実家の建て替えを考えていた両親が、60社以上の住宅メーカーを3〜4年かけて検討していた際に毎回カタログを持ち帰っては『どこが良いと思う?』と聞いてくるのです。
候補はコロコロ変わっていましたが、最終的に住まいの発見館に決まりました
正直、決めたと聞いてからも、また他の住宅メーカーに変わるのではと疑っていました(笑)そして両親が実際に『発見館』で建てた実家が、本当に快適で私達もびっくり!
私も『住まいの発見館で建築する』と決意しました。
--他の会社を検討したり、見に行かれたりはしましたか?
ご主人:両親ほどではないですが、住宅展示場や他の住宅メーカーをまわり、数社話を聞いたりはしました。
--他社と比べた違いなどは?
ご主人:一番感じたのは、最初から最後まで設計士さんと直接打合せができたことですかね。営業担当と設計士が別々というスタイルが多い中、住まいの発見館さんは
常に設計士さんが対応してくれたので私たちの要望も伝えやすく、回答も早かったです。
断熱材にセルロースファイバーや、漆喰の壁などの素材も魅力的でした。
ハイドアも空間を広げる効果があって、とても気に入っています。
でも一番は、設計士さんとじっくり話しながら進められる点が決め手でした。
--家づくりを進めるうえで、こだわったポイントはありますか?
奥様:私は「動線」です。リビング階段は絶対に欲しかったし、1階にウォークインクローゼットがあって回遊できる間取りが理想でした。
収納もたくさん欲しかったので、階段下や階段脇のスペースにも扉付き収納を作ってもらいました。パントリーが難しかった分、クローゼットを代用できるように工夫してもらいました。
洗濯動線もこだわって、洗濯機のすぐ近くに室内干しスペースを設けたり、乾燥機の下に物を置ける台をつけたり、作業が一ヶ所で完結するようにしました。おかげで家事がとても楽ちんです♪
--ご主人は、いかがでしょう?
ご主人:僕は吹き抜けが一番気に入っていますね。
吹き抜けがあると、開放感があって広がりを感じやすいですし、全館空調と断熱性が高い家であれば、夏は涼しく、冬も暖かいというところが魅力的です。
広く感じられる空間を持つ玄関や、天井が高く感じる家が良いなと思っていたので、吹き抜けにはこだわりがありました。
階段の格子については、設計士さんと話し合いながら最終的に決まりました。
2階との距離感を感じない、一体的な空間にしたい希望があったので、手すりではなく格子にすることにしました。
この木の格子を作るのは大変だと工事の方には言われていましたが、実家と同じ大工さんにお願いして、無理を言って木で作ってもらいました。
最初はアイアンも候補にあったのですが、『木で格子を作ったらどうですか?』という提案をいただいて、それがいいなと思い、お願いしました。
結果的にとても気に入っています。
--最後に、家づくりを考えている人へ向けたメッセージをお願いします。
奥様:全体的に機能性が高いという点が、非常に良いところだと思います。
それを踏まえた上で、設計士さんとしっかりと話し合い、自分たちに合った家を作れるというのが魅力ですね。
こだわりを実現しやすい会社だと感じました!
ご主人:自由度の高さが一番の魅力です。普通のハウスメーカーでは難しいようなことも柔軟に対応してくれます。
階段下の収納や格子、洗面所やトイレの造作まで、細かい部分まで自由に作ってもらえて、本当に満足しています!