家づくりをお考えの方必見!木造住宅と鉄骨造住宅の違いを解説します!
その他2021.10.09
この記事をご覧の皆さんは
「木造住宅と鉄骨造住宅の違いって何だろう」「それぞれのメリット・デメリットが知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は家づくりをお考えの方に向けて、木造住宅鉄骨上住宅の違いやメリット・デメリットについて解説します。
□木造住宅と鉄骨造住宅の特徴をご紹介!
日本の多くの住宅は木材、もしくは鉄骨材で建てられています。
両者の違いをここでは明確にするので、ぜひ確認してみてください。
木造住宅は土台や壁、柱などの構造体に木材が使用されています。
特にヒノキや杉などの種類が使われており、新築住宅には木の香りが漂うのが魅力的です。
平成30年度の調査によると、日本の一戸建ての9割が木造住宅だそうです。
ここからも分かるように、多くの家に採用されている造りなのです。
鉄骨造住宅は主要部分に鉄骨が使われている住宅のことで、いくつかの種類に分類できます。
例えば厚さ6mm以下の鋼板の鉄骨が使われる場合は軽量鉄骨造住宅、それ以上の厚みがある場合は重量鉄骨造住宅と呼ばれます。
一戸建ての住宅の場合は前者が、ビルやマンションなどの大型建築物の場合は後者が主に使用されています。
□鉄骨造と木造、それぞれのメリット・デメリットを解説!
鉄骨造と木造の特徴は分かったとしても、結局どちらを選べば良いか分からないとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
ここではそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、決める際に参考にしてください。
木造住宅のメリットは断熱性や調湿性が優れていることから夏は涼しく、冬は暖かく過ごせることです。
また鉄骨造住宅と比べてもコストが安く、工期が短い傾向にあります。
一方、デメリットは耐用年数が短いことです。
自然素材を中心に建築されるので、品質の維持期間は短い傾向にあります。
ですが、最近では建物の性能が上がっているので、早めの修繕やメンテナンスである程度対策可能です。
鉄骨造住宅のメリットは開放感のある間取りを実現しやすいことです。
木造と比べて柱や壁の量が少ないため、その分間取りに融通が利きます。
また品質を一定に維持しやすいというメリットもあります。
デメリットは断熱対策が必須な点です。
壁を少なくしたり薄くしたりできますが、気密性や断熱性が低くなってしまうので対策をしっかり行う必要があります。
また鉄骨は木造よりも重たいため、地盤が弱い場合は地盤強化工事が必要です。
□まとめ
この記事では、木造住宅と鉄骨造住宅の違いについて解説しました。
木造住宅は構造体に木材が使用されており、鉄骨造住宅は主要構造部分に鉄骨を使用しています。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、要望や条件に応じて選ぶようにしましょう。
この記事を新築を建てる際の参考にしていただけると幸いです。