BLOG ブログ

免振と耐震はどっちがいい?違いを解説します!

2023.11.02

住まいの発見館会社ロゴ

地震の多い日本に住む方々にとって、家を建てる際の地震対策は非常に重要なテーマとなっています。
地震に対する構造は、耐震、免震、制震の3つに大別され、それぞれ特徴が異なります。

今回は、特に免震と耐震の違いに焦点を当て、どちらが良いのか、またそれぞれの特徴を詳しく解説します。

□免震と耐震の違いとは?

*耐震

耐震は、建物を強くすることで地震の揺れに耐える構造です。
壁に筋かいを入れたり、部材の接合部を金具で補強したりすることで、建物全体を強化します。

地震力とは、地震が起こることで建物に作用する力のことを指します。
この地震力は主に重量のある床や屋根にかかるため、これらを支える柱や梁のことも考慮して建物全体をバランスよく強化する必要があるのです。

耐震構造は最も基本的なもので、戸建てやマンションをはじめ、ビルや学校といったあらゆる建物に備わっています。

*免震

免震は、建物と地盤を切り離すことで、地震の揺れが建物に直接伝わりにくくする構造です。
建物と基礎の間に特殊な免震装置を設けることで、地震の揺れを受け流し、建物の揺れを軽減します。

免震の大きな特徴は、耐震構造や制震構造と比較して、大きな地震が発生しても建物は揺れにくくなることです。
免震装置が地震の揺れを吸収することで、建物の倒壊を未然に防ぎます。

□免震と耐震はどっちがいい?

1981年6月に改正された建築基準法の新耐震基準では、震度6強から7の大地震でも安全が確保できるように、住宅の耐震性を高めることが義務付けられています。
これは、新築される建物には、必ず耐震性能が備わっているということを意味します。
そのため、「免振と耐震のどっちがいいか」というよりも耐震に何をプラスするかが大事になってくるのです。

免震は大きな地震が発生しても建物が揺れにくいという特徴がありますが、導入には高いコストがかかることが考えられます。
また、住宅への導入事例も多いわけではありません。

耐震性能に加えてさらに地震に強い住宅にしたい場合は、制振機能を追加するのをおすすめします。
制震とは、建物内に装置を設置し、揺れを小さくするというものです。

耐震は最近の住宅にはあらかじめ備わっていると考えて良いため、さらに地震に強い住宅にしたい場合は、性能と費用のバランスに優れた制振をプラスしましょう。

□まとめ

地震の多い日本で暮らすうえで、免震と耐震の違いを理解することは非常に重要です。
それぞれの特徴やメリット、デメリットをしっかりと把握し、自分のニーズや予算に合わせて最適な選択をとりましょう。
今回ご紹介した情報をもとに、住まいの地震対策について考えていただければ幸いです。

1月18日完成見学会

12月21日完成見学会

土地情報

家づくりの価格

資料ダウンロード